お家のお掃除でとても気になるけれどあまりやりたくない部分ってありますよね。
大掃除の時にやろうと放っておくと、汚れが蓄積して、大変な状態になることも。
結局、こまめなお掃除が一番楽な方法だと思います。
今回は、簡単にお家にあるものでキレイにできる方法をご紹介します♪
電子レンジ
カップにお水、お酢を半分ずつ入れてそのまま5分加熱
10分から15分程度扉を閉めたまま蒸気を巡らせます。
硬く絞った、布やキッチンペーパーで拭くときれいになります。

ガスコンロ
通常の汚れは簡単な拭き掃除でとれますが、長年放置した頑固な汚れはそうはいきません。
そんな時の対処方法として
重曹 1カップ 食器洗剤 50ml クエン酸 大さじ1の割合で混ぜます。
汚れの部分に塗って30分ほど放置します。
そのあと、スポンジなどでこすると汚れが剥がれ落ちてきます。 ※お酢の代わりに、レモンを使ってもOK。庫内がさわやかな香りになりGOOD!
頑固な汚れの場合は、洗剤を使って落としますが、この場合は拭き掃除を
念入りに行ってください。

浴室
洗面器についている垢汚れ。蓄積すると洗剤ではなかなか落ちません。
メラミンスポンジでこするという方法もありますが、
お酢を水で薄めて洗面器に塗り、しばらく放置します。
その後スポンジでこすると垢汚れは落ちます。よく洗い流して下さい。
頑固な汚れになってしまうと、落とすのに時間もかかり面倒な作業に思えます。
電子レンジやガスコンロは使ってすぐ、温かいうちにサッと拭くだけでキレイになります。
浴室も、最後にさっとひと流しし、湿気をためないように換気をすることで清潔に保つことができます。

お掃除が大変、手が回らないという場合はハウスキープにご連絡ください。
家事でお困りの部分をお手伝いさせていただきます。
時間に追われている共働きの方。小さなお子様がいるご家庭。一人暮らしで家事が苦手な方。
ハウスキープにご相談ください。お待ちしております。