「食」について学ぶ  健康の第一歩は「食」

コロナ禍という言葉が当たり前の世の中になった時代。

こんな時代が来るなんて想像もしなかったですね。

今まで行き来できた所にも規制がかかり、自由がどんどん虐げられていく世の中。

「窮屈」な世界という印象が否めません。

けれど、それでも毎日、生活はしなくてはならないし、辛いと嘆いてばかりもいられません。

コロナワクチンも接種し、コロナに立ち向かうやれるだけのことはやっておこうと思います。

そんな中、私の中で「健康」について真剣に考える出来事が重なりました。

私自身ももちろんですが、家族の健康は私にとって、とても大切です。

誰か一人でも、体調を崩せば、生活が一変してしまいます。

そして、「健康」=「食」だと考え、勉強をすることにしました。

お料理はもともと好きでしたが、栄養の詳細まではアバウトでした。

今回本格的に、食べ物の効果、効能を知り、心と健康に結び付けられたらなと思っています。

食事をなによりも楽しい時間だと考えている、わが家の子供にも、「おいしく楽しく健康に」をコンセプトに、食事作りをしてきました。

.jpg

おにぎり 朝食
2

子供だからこれは食べないだろうという概念はありません。

わが家では、とりあえず何でも食べてみる。これは意外と大切です。

おかげで、わが家の子供たちには好き嫌いがありません。

私は、子供の頃ものすごく好き嫌いがあり、学校の給食が地獄でした。

今は克服をしましたが、そんな想いをさせたくないという気持ちからも

子供には小さい頃から何でも挑戦させています。

これからは、好き嫌いなく食べられるものを組み合わせや体調に応じて、出してあげられるように、「食」へのお勉強にはまってみたいと思います。

まだ始めたばかりで、お伝えするところまでは行きませんが、途中経過や

良い情報があれば、このブログでご紹介したいと思います。