毎日頑張って、献立たてて、ご飯作っているママさん。
おつかれさま☆
ご飯作りが面倒な日もある

献立を立てるのがストレス・・・。
毎日、どうして3食ご飯食べるんだろう・・・。
私は食欲ないのに、家族の分は作らなきゃいけない・・・。
掃除は1日・2日 なんなら1週間やらなくても 命には関わらないけれど
食事は全く摂らないわけにはいかないし、
ましてや、ひとり暮らしでない限り、自分は食べたくない時でも
家族の食事作りはしなくてはいけない。超ストレス!!ですよね。
そんな時に、ササッとできるものがあれば、少しだけストレスも軽減できます。
とりあえず、やる気があるときにストック!
これで手抜きが出来る 主食になる 冷凍できる 食材
何にもやりたくない時はもちろん、突然の来客にご飯出さなきゃならない。そんな時は冷凍食材があれば即席料理に役立ちます。冷凍保存しておけば、手抜きが手抜きでなくなります♪
冷凍ごはん
冷凍ご飯は重宝します。レンジでチンで炊きたてとかわらないご飯を食べることが出来ます。温めてチャーハンづくりにも使えます。

炊いたごはんを保存するには
炊きたてのご飯を冷凍する場合は、炊けたら早いうちにラップで包みます。
お茶碗1膳分ずつくらいが良いと思います。包んだら、平たくして冷凍します。
※炊きたてを包むことで保温による劣化が防げます。
※1膳分ずつで小分けしたほうが、解凍する時に楽です。
冷凍パスタ
冷凍パスタは茹でただけでも、ソースをからめてでもOK!レンジでチンすればすぐに食べられて大活躍します。

茹でたパスタを保存するには
パスタを茹でますが、その際に表示されている時間より少し早めにお湯から出します。茹で上がったパスタは湯切りをして、オイル(オリーブオイル・サラダ油)を絡めます。平らに並べてラップで包みます。フリーザーバックに入れて真空にして冷凍保存します。
ソースにからめて保存するには
ソースに絡めたパスタを冷凍保存する時は、ソースをまんべんなくパスタ絡めた後で、平らにしてからラップで包み、その後フリーザーバッグに入れて真空にして冷凍保存をします。
冷凍ホットケーキ
冷凍しておいて、レンジでチンすれば、ふっくらもちもち感が戻りおいしいホットケーキが食べられます。朝ごはんにランチにもってこいです。

ホットケーキミックスで作ってもよいですし、小麦粉から作ってもよいです。出来上がった物は一枚ずつラップに包んで冷凍します。
☆ホットケーキミックスを使った場合(5~6枚)
・ホットケーキミックス 200g
・卵 1個
・牛乳または豆乳 100cc
・プレーンヨーグルト 100cc(なければ牛乳を少し増やして)
※混ぜる時はあまり混ぜすぎないのがコツです
冷凍お好み焼き
冷凍お好み焼きは、レンジでチンすればアツアツのお好み焼きを食べることが出来ます。ちょっと夜食がほしい時など、おいしいお好み焼きがすぐできます。

作ったお好み焼きを冷凍するだけですが、これも一枚ずつでラップに包んで冷凍をします。ソースは付けずに冷凍保存します。
☆お好み焼き
・小麦粉 100g
・だしの素 大さじ1
・桜エビ(なくてもOK)
・天かす(なくてもOK)
・卵 1個
・水 100cc~150cc(卵の水分で調節)
・キャベツ 5~6枚
・豚肉、ソーセージ・ベーコン・チーズ・その他お好みで
冷凍したら、パッケージに日付を書いておくことを忘れずに♪
毎日、献立を考えて、食事をつくる作業は、本当に大変です。
冷凍ストックで少しだけストレスが軽減されるといいなと思い、掲載しました。
でも、ストレスが爆発しそうな方。そんな時は頑張りすぎずに、どうぞ、ご連絡ください。ご相談に乗らせていただきます!!
おうちのお困りごとはなんでも、解決いたします。
お電話でもお受けしております。
ハウスキープ(家事代行)
佐賀市・鳥栖市・神崎市・久留米市・その他周辺ご相談お待ちしております。
0120-803-703