花粉症 くしゃみ 鼻水 目のかゆみ

春の知らせを、くしゃみ・鼻水・目のかゆみで感じる私。

5歳で発症して、〇〇年。

いい加減、終わりにしたい。

でも、これは、体が慣れれば慣れるほど、どんどん拒否反応を起こすらしく。

元気に反応すればするほど、症状は激しくなるらしい(´;ω;`)ウゥゥ

実は一年中、日本のあちこちで花粉は飛んでいる

天気や地域にもよりますが、花粉の飛ぶピーク時間は1日に2回あります。
1回目のピーク:午前中から昼過ぎ
 早朝に山から飛んできた花粉が街中に舞い降りてくるからです。
2回目のピーク:夕方
 気温が下がることで空気の対流が起こって、上空の花粉が降りて来たり、
 地面に落ちていた花粉が舞い上がったりするからです。

花粉の種類は16種類もある

花粉を飛ばす植物花粉が飛ぶ時期
スギ2月~3月
ヒノキ3月~4月
イネ6月~9月
ススキ7月~10月
ホソムギ6月~8月
オオアワガエリ6月~8月
ハルガヤ5月~7月
カモガヤ7月~8月
アカマツ4月~5月
クロマツ4月~5月
ヨモギ9月~10月
セイタカアワダチソウ7月~11月
ブタクサ7月~10月
カナムグラ9月~10月
シラカバ3月~5月
イチョウ4月~5月

この中のどれに反応しているかを知りたい場合は、血液検査があります。血液採取後すぐに、結果が出ます。ちなみに私はこの中の10項目に反応していました。見たことない”ブタクサ”にも反応が見られ、ほぼ、1年を通してヤバイことが分かりました。(うれしくない結果です)

薬には頼りたくない 花粉症に効く食べ物はないの?

私は大の薬嫌いです。よっぽどでない限り、風邪薬なんかも飲まずに治そうって思います。特にアレルギーの薬は、眠たくなるのが、デメリット。くしゃみが止まっても眠たくて仕方ないのでは、生活に支障が出てしまいます。なので、どうにか食べ物で良いものはないかなと調べてみました。

花粉症によい食べ物ランキング

順位食べ物
1位ヨーグルト
2位納豆
3位しょうが
4位バナナ
5位れんこん
6位青魚
7位玉ねぎ
8位ゴマ
9位シソ
10位ハチミツ

唯一、私が嫌いなものはバナナですが、他のものは全部大好きなものです♪これだったら、頑張って取り入れられるって希望がわきます。

ストレスも花粉症には大敵

ストレスを取り払う事で花粉症が治った例

20年間花粉症で悩んでいた方が、ストレスの限界を感じ、心療内科でカウンセラーを紹介してもらったところ、トラウマの解消と共に、花粉症症状が段々と改善されていった。

たまたま、肩こり解消で鍼へ通っていたら、いつの間にか花粉症が発症しなくなった。

引きこもっていた方が、社会復帰に向けてウォーキングからランニングへと運動するようになったら、外に出ることが増えたにも関わらず、春先の症状が起こらなくなった。

サービス残業で悩まされていた方が、転職と同時に鼻水・鼻づまりが出なくなった。

https://kafun-taisaku.jp/2018/12/17/hay-fever-and-stress/

このように、悪い精神状態から脱出できたと同時に、症状が緩和したり、極端な場合症状自体起こらなくなったというケースもあるらしいです。

まとめ

私も、自分に合った方法を見つけて、長いお友達、花粉症と向き合いたいなぁと思います。花粉症の方、辛い時期頑張って乗り切りましょう!

家事でお困りの方はハウスキープ(家事代行)までご連絡ください。

親切丁寧に対応させていただきます。