
お仕事をしながら、家事をするお母さんは大変です。
お仕事帰りに買い物をして、家に帰ってお料理して、片付けして、
時間がいくらあっても足りないと思うのが当然ですよね。
残業になったりしたら、それこそ大変。
お惣菜を買って帰るにしても、スーパーのお総菜コーナーにはあまり残っていなかったり?
そこでおすすめは週末の時間を利用してのつくりおきです。
全工程でなくても、野菜を切っておくだけでも、ちょっとだけ心に余裕ができます。
つくりおきは何を作ったらいいの?
特別買い出しをしなくても、冷蔵庫にあるものを一掃するつもりで、作っても良いと思います。ちなみにこれは週末に冷蔵庫・冷凍庫に入っていた食材をテーブルに並べ、色々、組み合わせて作った物です。

つくりおきって言っても何を作ればいいの?って思う方もいますよね。
たくさんのつくりおきサイトがあったので、ご紹介します。
作ったものはきちんと保存しましょう
せっかく作った物は、保存しておいしく食べたいものです。保存容器にもいろいろあります。食材や利用方法で容器をこだわっても楽しいかもしれません。保存容器のこだわりサイトを見つけたので参考にしてください。

やっぱりレシピは本で見たいって方には
おすすめの作り置きおかずレシピ本をご紹介します。
つくおき 週末作り置きレシピ

(image:つくおき 週末まとめて作り置きレシピ KOBUNSHA・美人時間ブック)
1週間分ずつ掲載されているため、この通りに作ってしまえば、色々考える手間が省けます。「ヘルシー1週間」でダイエットに挑戦することもできます。
やせるおかず作りおき

(image: やせるおかず作りおき Amazon )
つくりおきで痩せたいという方におすすめです。レシピの豊富さも人気ですが、調理の方法がわかりやすく、使いやすさ抜群です。
ラクちんおかず作りおき200

(image:ラクちんおかず作りおき200 Amazon )
つくりおきは色々やっているけれど、もっとたくさんのレシピを知りたい方は、「ラクちんおかず作りおき200」がおすすめです。レシピがたくさん掲載されていて簡単な調理方法が人気です。
家事は終わりがないと思うくらい、色々な雑用があります。一人でそれに立ち向かうのは、本当に疲れてしまうこともあります。そんな時にはちょっとひと休みをしてください。そうすれば、元気を取り戻し、また、頑張れるようになります。ハウスキープ(家事代行)はそのお手伝いをさせていただきます。お困りのことをご連絡ください。親切・丁寧に対応させていただきます。
ハウスキープ(家事代行)
Tel :0120-803-703