大掃除 はじめていますか?
大掃除 の季節になりました。
そろそろ、重い腰を上げなければ・・・と思われている方もいらっしゃるのでは。
そうはいっても、毎日仕事に行かれている方は、なかなか掃除の時間までは取れないのが現実ですよね。
そこで、掃除を少しでも簡単にできる方法はないかと考えます。
まず、掃除しやすい環境というのは「モノが置かれていないこと」。
床はもちろん、棚の上も置物などがないほうが拭き掃除なども簡単です。
また棚の中もめいっぱい、詰まっているよりも、空間があったほうが拭き掃除をしやすくなります。
食器棚、本棚などギチギチに入れていませんか?
大掃除をするのであれば、思い切っていらない使わない物は処分するのも手です。
大掃除 どこから始める?
大掃除 は一年間のたまった汚れを落とすことです。
ただ、「いったいどこから手を付ければいい?」と途方に暮れることも。
そんなときは、まず、作業の順番をつけましょう。
その順番は「一番汚れているところ」からです。
まず、汚れている部分をつけおきして、ほかの作業を進めていきます。
そして、途中に落ちる分だけ落とし、最後に仕上げ落としをすることで
効率よく、汚れ落としができます。
時間ばかりがかかると、疲れも倍増します。
なるべく、時間をかけず簡単に、効率よく作業をするのが秘訣です。
大掃除 効率よく進めるコツ
① いらないものは捨てる
大掃除はおうちの整理のチャンスです。
モノが多すぎて棚や引き出しに収まらないときは処分を検討することも大切です。
モノが少ないと掃除も楽に進みます。
いらないものの判断するコツは、「1年間使っていない」「壊れている」「汚れが落ちない」
これを基準に大きなごみ袋に入れていきましょう。
「1年使っていないもの」「これからも使う予定のないもの」「壊れている・汚れのあるもの」と基準を作ってどんどんとゴミ袋に投入していきましょう。
② 掃除は上から下へが基本
掃除をするときは、必ず、上から下へ作業を進めましょう。
カーテンレールなど高い部分から拭き掃除をします。
床を掃除した後にカーテンレールや棚の上などを拭けば、
埃が下へ落ちて、二度手間になります。
③ 掃除は奥から手前が基本
上から下が基本と言いましたが、奥から手前にも基本です。
部屋の一番奥から掃除をしていきます。
時間がなくて掃除には手が回らない
大掃除はやりたいけれど、そんな時間が取れない。
そんな時にはハウスキープに依頼という方法があります。
忙しいあなたに代わって、ハウスキープが掃除をやってしまいます。
汚れのひどい、水周りだけや気になる汚れを落としてほしいという
ご家庭のそれぞれのお悩みを解消します。
地元密着の会社だからできること、がいっぱいあります。
[ハウスキープ]は、地元密着の小さな会社です。高齢化社会になり、核家族化した日本では、家の中のことを手伝ってくれたり、日々の生活を助けてくれる存在が必要とされるようになりました。
また、一つ一つの家庭、会社によってその需要は異なります。
まずはお話をお聞きしながら、“何を必要とされているのか”をしっかりお伺いした上で、適任者を選択致します。時間から時間のお付き合いではなく、心が通うお手伝いができることを目指しております。